大阪市旭区の歯医者・予防歯科・歯周病治療なら
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ▲ | × |
15:00~20:30 | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | × | × |
▲:9:00~13:30
ちょっと悪くなるたびに、こまめに受診しているまじめな患者さんでさえ、お口の健康をそこなっている歯科の医療の実態をご存知ですか?むし歯や歯周病のような慢性の病気は、悪くなるたびに治療を繰り返していたのでは、健康にけっしてプラスにはなりません。
むし歯や歯周病は、お口のなかのプラーク(細菌の集まり)によって起こります。ひどくなるかどうかは、生活習慣や体質によって決まります。ですから、原因をなくし、生活習慣やからだの弱点を改善することがほんとうの治療です。そうすれば、年をとっても歯で苦労する心配はありません。
ところが困ったことに、歯の病気は、悪化しなければ、はっきりとした自覚症状が出ません。
そして悪くなってからの治療は、病気を治しているというより、病気のために生じた問題点を手直ししているようなものですから、ほんとうの治癒は期待できないのです。
このため私たちは、健康を守り維持するために通っていただく診療室づくりを心がけています。
健康を守り維持する受診では、従来の歯科治療のような苦痛はありません。気持ちのいい専門家のケアを担当の歯科衛生士が提供します。
初めてお見えになったとき、むし歯や歯周病のかかりやすさの検査など、患者さん自身に自分のことをもっと良く知っていただくための検査を受けていただくことをお勧めします。
セルフケアも治療も、患者さんが自分自身のからだについてよく知ることから始まります。
健康を守る<歯科のかかり方>のこのリーフレットの中で一番最後に一番小さな文字でかかれている文章が一番言いたい内容です
削って詰めることが中心の日本の歯科保険制度に対する治療法や制度の改善及び受診者に真に利益になる世界標準の通院の仕方(通院及び治療法は日本の保険制度のルールに従った形になっています。この通院システム及び治療法は先進国の中であっても各国同じものはありません。各国により異なっています。)について啓蒙する研究団体として日本ヘルスケア歯科学会が1998年に発足しました。
日本ヘルスケア歯科学会は、悪くなってから歯を削ったり、入れ歯を入れるこれまでの歯科治療ではなく、健康を守り育て、発症前に病気をコントロールする歯科治療を普及させるため、研究・研修、制度や環境の整備、啓蒙活動を行っています。
私たちは治療のために通うのではなく、心地よくなるために気楽に通う「かかり方」を提唱しています。
1998年3月1日、日本ヘルスケア歯科研究会は設立総会を開催しました。これはその設立の意義を伝える朝日新聞の社説を原文そのまま掲載します。
今から21年前のことです。
歯の健康に総合戦略を
虫歯やシソーノーローの苦痛から人々を救い、歯医者さんの仕事への誇りを高めて、しかも医療費を減らす―そんな「歯科医療革命」が先進各国で始まったのは二十年ほど前のことだった。
オランダや北欧、ニュージーランド、英国などでは、一九七五年からの十五年間で、こどもの虫歯が五分の一から八分の一に減った。「入れ歯が必要な身になることは、歯科医、患者、そして国家の怠慢が招いた失敗」と考えられるようになった。日本はこの流れから取り残された。虫歯として処置された子どもの歯は、先進諸国の約四倍にものぼる。お年よりは入れ歯ゆえの苦労が絶えない。「この現状は恥ずかしい。歯の健康をまもり育てる国際レベルの診療を目指さなくては」という開業医や大学関係者、歯科衛生士約千人が、日本ヘルスケア歯科研究会を発足させた。趣意書にはこうある。
「人々が一生自分の歯でおいしく食べられるように、口元に尊厳に満ちたほほ笑みと若さを保てるように、知識や技術を共有し、普及しよう」
設立総会には、沖縄や北海道など全国から約八百人が駆けつけ、改革にかける熱意と広がりを感じさせた。虫歯も、一般にシソーノーローと呼ばれる歯周炎も、実は感染症だ。しめって温かく栄養豊富な人間の口の中は、細菌のすみやすさでは指折りの場所である。だから、大きく削って、金属をつめたりかぶせたりする従来の治療では、虫歯は再発を繰り返し、歯の喪失につながる。歯周炎も起こりやすくなる。そこで研究会は、先進諸国で成功した総合的な戦略を日本でも展開すべきだと考えている。その戦略とは、
∇幼い時から正しい知識と習慣が身につくように、保育園、幼稚園、小、中学校の先生に徹底した虫歯予防教育をする。
∇フッ素入り歯磨き剤などを普及する。
∇とがった器具で歯の溝を探る検診は虫歯を促進する危険があるのでやめる。
∇薬には唾液を減らすものがあり、だ液が減ると虫歯になる危険が増すので、薬の注意書きにはそのことをきちんと記す。
∇かかりつけの歯科医が、虫歯や歯周病を起こす細菌の量や唾液の質や量を調べ、発病を防ぐ治療をする。
∇歯科衛生士が、本人には取れない歯垢や歯石を特別な器具で取り除き、その人の歯並びにあった歯の磨き方を指導する。
いずれも、口の中を虫歯や歯周炎が起こりにくい環境にするための方策だ。それでも虫歯ができたら、歯の構造を壊さぬよう感染した部分だけ削ってつめる。一方、日本は予防を軽視し、「見つけて削ってつめる」という治療中心の歯科医療を続けてきた。厚生省は「八十歳まで長生きして二十本以上の歯を残して楽しく食事を」という「八〇二〇(ハチマルニイマル)運動」を九年前に始めたものの、まだ「八〇〇五」にとどまっている。「二十年の遅れ」を取り戻すためには思い切った方向転換が必要だ。そこで行政や学界に提案したい。厚生省は、削ったりつめたりしないと収入上がらない報酬の仕組みを改める。文部省は、諸外国なみの歯科保健教育を様々な授業の中に取り込む。歯科大学は、歯の健康をまもり育てるという原点に立った歯科医養成をする。長命社会では、としをとっても自分の歯でものを食べられるかどうかで、人生の味わいが大きく左右されるのだから。
2000年当時は受診したその日にすぐにむし歯を処置しないと「なぜすぐに削ってくれないのか」と言われる方が何人もいました。そういう時代での提唱でしたので当時としてはかなりハードルの高い夢のような目標でした。倉松歯科医院はこの提唱に完全に同意し、入会しました。
現在の大部分の虫歯治療は「削って詰めて」終わり、「削って被せて」終わって「歯が欠けてブリッジ」になり又抜けて「部分入れ歯」になり次々と歯が抜けて「総入れ歯」になる『病の川』に流されて上流から下流へどんどん流されて総入れ歯という大海へ流れ出ていくようなものです。
ことあるごとに点と点の治療を繰り返していくのではなく、途切れることない定期メインテナンスを続けていく長い線状のメインテナンスを目標にしています。
なお、当医院は厚生労働省が定める「かかりつけ歯科医機能強化型診療所」の施設基準を満たす診療所ですので毎月保険で歯周病の安定治療・メインテナンスができます。なお、施設基準を満たさない診療所は保険では3~4ヵ月ごとの適応となります。
ぜひ毎月、歯と歯ぐきのメインテナンスにお越し下さい。
歯科に通い続けていく、歌「ロード」の一節「なんでもないようなことが幸せだったと思う~♪」そんな通い方が一番です。